個人情報保護方針
当社は、顧客企業様の多様なニーズに応え、多様化するライフスタイルやワークスタイルを勘案し、労働者派遣事業、請負事業などの人材サービスを展開し、社会基盤整備の重要な役割を担っていると自負しています。「モノづくり」をとおして自分たちの製品やサービスが世の中の役にたち、社会の一員として世の中に貢献しているという実感や喜びを味わっていただけるような仕組みづくりにも取り組んでいます。当社は、これからも、「モノづくり」を通じて製造業界ならびに労働マーケットに貢献し続ける所存です。
これらの人材サービスの提供にあたって、当社は、当社の事業活動において、求職者、従業員などの個人情報の取扱いについて、その重要性を深く認識し、個人情報に関する本人の権利を保護し、また個人情報保護等に係る法令を遵守し、これら個人情報について適切な取得、利用および提供等を行うため、日本工業規格「個人情報保護マネジメントシステムの要求事項(JISQ15001:2017)」に準拠する個人情報保護方針を定め、以下に定める内容を誠実に実施します。
シグマテックは、プライバシーマーク付与事業者です。
プライバシーマーク制度は、日本工業規格「個人情報保護マネジメントシステムの要求事項(JISQ15001:2017)」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を公正な審査機関が審査し認定する制度です。 認定事業者にはプライバシーマークが付与され、その使用が認めてられています。
認定個人情報保護団体の対象事業者における個人情報の取扱いに関する苦情解決の申出先は以下の通りです。
【苦情解決の連絡先】
一般財団法人日本情報経済社会推進協会
【個人情報保護苦情相談室】
- 住所:
- 〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル内
- Tel:
- 0120-700-779
第1条 個人情報の取得、利用および提供
- 当社は、当社の事業活動において、個人情報の利用目的を明確にした上で当該個人情報を取得し、その目的の範囲内に限り、利用、提供します。個人情報の利用において、その利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱い(「目的外利用」という)を禁止し、そのために必要な対策を実施します。また当該個人情報は、提供した本人の事前承諾を得た場合又は法令等で定められた場合を除き、第三者に対し開示や提供はしません。
- 当社が他の事業者から委託された業務の実施に必要であるため提供を受けた個人情報は、その委託された業務の実施に必要な範囲内に限定して利用します。
- 当社は、コンピュータシステムの運用業務、従業者の健康管理・福利厚生など、個人情報の取扱いを含む業務を、適切な管理・運用ができる委託先を選定し、委託することがあります。この場合、当社は当該委託先に対して、個人情報の適正な取扱いがなされるよう管理・監督を行います。
第2条 個人情報の管理と保護
- 当社が管理する個人情報は、これらが記載された書類として、あるいは必要に応じて当社のコンピュータシステム等にデータとして登録し管理します。
- 個人情報の管理は、厳重に行うこととし、不正アクセス、紛失、破壊、改ざん、漏洩、滅失、き損等を防ぐための適切な安全管理対策を実施し、セキュリティの確保、向上に努めます。また、これらの安全管理対策については、想定される個人情報の漏洩、滅失、き損等のリスクを防止し、是正するために必要な見直しを実施します。
- 個人情報の取扱いに関して、以下の窓口にて本人からの苦情及び相談を受け付けます。当社はこれらの苦情及び相談に対して、適切かつ迅速な対応を行うために必要な体制を整備し、手順を確立し、これを遵守、維持します。
【個人情報に関する問合せ窓口】
- email:
- privacy@sigma-tec.co.jp
- Tel:
- 03-6417-0123(土曜・日曜・祝日を除く9:00~17:30)
- 当社の個人情報保護方針に関する問合せについて、下記にて受付けます。
個人情報保護管理責任者
- Tel:
- 03-6417-0123(土曜・日曜・祝日を除く9:00~17:30)
第3条 準拠法等
当社は、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針、その他の規範を遵守します。
第4条 個人情報保護管理体制および仕組みの継続的改善
- 当社は、当社従業者に対して、個人情報保護に関する研修等を実施します。
- 当社は個人情報保護を推進するため、個人情報保護管理責任者など、個人情報保護マネジメントシステムに関する推進体制を構築し、その仕組みや運営方法等について継続的改善を実施します。
最終改訂日 平成31年2月1日
制定日 平成17年4月1日
株式会社シグマテック
代表取締役社長 梶野 秀彦
当社が取得する個人情報の種類と利用目的の公表について
当社が取得する個人情報の種類と利用目的について、以下の通り公表します。
-
【個人情報の種類】採用応募者に関する個人情報
- 面接・試験の案内、採用の選考及び選考結果の連絡
- 採用時の手続きの案内・連絡
- 選考後不採用となった場合でも、当社で応募書類を保管している期間に、別の募集案件が出た場合、その案件のご案内
- その他上記に付帯する業務上の手続き・連絡等
※応募時に提供いただいた書類等について、選考の結果採用に至らなかった場合は当社にて一定期間保管後廃棄します。ただし、返却希望の申し出があり、その時点でまだ応募書類等が廃棄されていなかった場合は本人に返却します。当社従業者として採用された場合は、これら取得した個人情報を当社の従業者に関する個人情報として利用します。
【個人情報の種類】従業者に関する個人情報
【利用目的】
- 入社手続き
- 配属先の決定
- 撮影した本人写真の事務所入室カード、当社ホームページ、社内報等への掲載
- 社員名簿の作成とクループ会社との共同利用グループウエア’デスクネッツ’への掲載(所属部署、名前、役職、メールアドレス、スケジュール)
- 緊急時連絡網等の作成
- 厚生年金、健康保険、雇用保険等の社会保険事務手続等
- 勤怠管理及び給与計算、租税、給与・賞与の支払い
- 健康診断、福利厚生等の提供
- 教育研修などの人材開発
【個人情報の種類】従業者に関する個人情報(グループ共同利用)
【利用目的】
- グループ会社間で開催する共同プロジェクトに関する連絡・会議案内など
- グループ会社間で共同で開催する社内研修の案内
- グループ会社の拠点新設など、グループ会社情報の発信
- グループ会社が発行する社内報などへの掲載
【個人情報の種類】労働者派遣業務の登録、就業に関する個人情報
【利用目的】
- 当社での面接、登録に関する案内・連絡
- お仕事情報の紹介
- 各種研修、資格取得、スキルアップ等、就業支援に関する案内・連絡
- 当社に就業する場合、就業に係る各種手続き・連絡等(就業条件の明示、勤怠管理、給与の支払、福利厚生等)
【個人情報の種類】有料職業紹介業務に関する個人情報
【利用目的】
- お仕事情報の紹介
- 研修、資格取得、スキルアップに関する情報や、就業を支援するにあたって有用な情報の提供
- 当社のサービスの向上に活用させていただくための、就業いただいた方への満足度や当社への要望等のアンケートのご案内
- その他紹介の契約に伴う業務上必要な手続き
【個人情報の種類】請負業務に関する個人情報
【利用目的】
- 委託元との請負契約書等に基づく業務の遂行
- その他上記に付帯する手続き・連絡等
【個人情報の種類】顧客、委託先、その他取引先等に関する個人情報
【利用目的】
- 各種問合せ等に対する案内・連絡
- 商品情報、イベント情報等の案内、参考資料等の送付
- 見積書、契約書、注文書、請求書等の送付
- その他上記に付帯する案内・連絡
- 年賀あいさつ等
【個人情報の種類】当社の役員、株主に関する個人情報
【利用目的】
- 会社案内、ホームページ等への掲載
- 役員名簿、株主名簿等の作成
- 登記簿、営業報告書等への記載
- その他法令対応等必要な手続き・連絡
【個人情報の種類】従業者、及びその扶養家族から提供された個人番号
【利用目的】
- 給与所得・退職所得の源泉徴収票に関する事務
- 地方税に関する事務
- 国民年金法の第3号被保険者制度に関する事務
- 雇用保険法に関する事務
- 健康保険法・厚生年金保険法に関する事務
- 労働者災害補償保険法に基づく請求に関する事務
【個人情報の種類】当社が業務を委託する個人事業者等から提供された個人番号
【利用目的】
- 報酬・料金等、配当・剰余金の分配及び基金利息、不動産の使用料等、不動産等の譲受けの対価などの支払調書作成事務
従業者情報のグループ会社との共同利用について
-
シグマグループ会社と共同利用しているグループウエアには、グループ会社の名前、所属部署、メールアドレス等の従業者情報が掲載され、当社従業者情報を他のグループ会社の担当者が閲覧したり、個別に連絡をとる場合などがあります。当社の従業者情報へのアクセス、および当社従業者情報のグループ会社からの閲覧(第三者提供)について、以下のとおり明示します。
【共同利用について】
グループ会社と共同利用するグループウエアにおいて、当社の従業者情報は、グループ会社との共同利用を行う場合があります。
【共同して利用される個人情報の項目】
当社従業者の名前、所属部署、役職、メールアドレス、スケジュール
【共同して利用する者の範囲】
グループウエアを利用するシグマグループ全会社
シグマグループ会社はURL参照 https://www.sigma-gr.com/group.html
【共同して利用する者の利用目的】
- グループ会社間で開催する共同プロジェクトに関する連絡・会議案内など
- グループ会社間で共同で開催する社内研修の案内
- グループ会社の拠点新設など、グループ会社情報の発信
- グループ会社が発行する社内報などへの掲載
【共同して利用する個人情報の管理について責任を有する者の氏名又は名称】
- 氏名又は名称:
- 株式会社シグマテック 個人情報保護管理責任者(総務統括部 課長)
- email:
- privacy@sigma-tec.co.jp
- Tel:
- 03-6417-0123
- 取得方法:
- 当社への入社時、およびグループ会社から取得
当社が保有する個人情報の開示等の求めに応じる手続き
当社は、当社の「従業者」(退職者を含む)及び、当社への「問合せ者、取引担当者等」、その他JISQ15001 3.4.4.1で定める保有個人データの定義に該当するすべての個人情報を保有個人データの対象としております。
保有個人データのご本人から、ご本人に係る保有個人データの開示、訂正、追加又は削除、利用の停止、消去又は第三者への提供の停止を求められた場合、当社が規定する以下の手続きにより、遅滞なく誠意をもって対応します。
開示請求にあたっては、当社指定の様式(個人情報開示等申請書)をご利用ください。同様式は、下記窓口までご連絡いただければ、ご請求者様へご送付いたします。
また、開示請求にあたっては、ご請求者様に申請1件あたり手数料1000円をご負担いただいております。申請書1件あたり1000円分の定額小為替を「個人情報開示等申請書」に同封の上ご送付下さい。
※定額小為替はゆうちょ銀行又は郵便局の貯金窓口で販売されています。
※定額小為替の為替発行料金及び郵送手数料は開示請求者様にてご負担ください。
個人情報開示等申請書には、ご請求者のお名前、住所、開示請求される情報の項目をご記入ください。個人情報開示等申請書には、ご本人であることの確認のため、ご本人の住民票(発行日が3ヵ月以内のもの)及びご本人の身分証明書(運転免許証、健康保険の被保険者証、パスポートのうちどれか1つ)のコピーを添付ください。
代理人による申請の場合は、本人が同意した代理人であることを示す委任状と代理人の住民票(発行日が3ヵ月以内のもの)及び代理人の身分証明書(同上)コピーを添付ください。
個人情報開示等申請書と申請に係る本人確認書類等を受領後、開示等請求いただいた個人情報について、書面によりご通知いたします。
【個人情報開示等請求に関する問合せ窓口】
- 部署名:
- 個人情報問合せ窓口
- email:
- privacy@sigma-tec.co.jp
- Tel:
- 03-6417-0123(土曜・日曜・祝日を除く9:00~17:30)
保有個人データの周知
[保有個人データ]:従業者に関する個人情報
[保有個人データに関する事項]
保有個人データの内容
- 氏名、性別、生年月日、住所、電話番号、緊急連絡先、最寄り駅、通勤経路、給与支払口座、扶養家族、当社での勤務履歴・給与支払履歴
- 資格、免許、学歴、職歴
- 当社で実施した教育研修履歴、健康診断結果
保有個人データに対する周知事項
事業者の名称
- 株式会社シグマテック
個人情報保護管理責任者の氏名又は職名、所属及び連絡先
個人情報保護管理責任者の氏名又は職名、所属及び連絡先
- 職名・所属:
- 総務統括部 課長
- email:
- privacy@sigma-tec.co.jp
- Tel:
- 03-6417-0123(土曜・日曜・祝日を除く9:00~17:30)
保有個人データの利用目的
- 入社手続き
- 配属先の決定
- 撮影した本人写真の名刺、事務所入退室カード、当社ホームページ、社内報等への掲載
- 社員名簿の作成とクループ会社との共同利用として、グループウエア’デスクネッツ’への掲載(所属部署、名前、役職、メールアドレス、スケジュール)
- 緊急時連絡網等の作成
- 厚生年金、健康保険、雇用保険等の社会保険事務手続等
- 勤怠管理及び給与計算、租税、給与・賞与の支払い
- 健康診断、福利厚生等の提供
- 教育研修などの人材開発
当該保有個人データに関する苦情の申し出先
個人情報問合せ窓口担当者
- 職名・所属:
- 総務統括部 課長
- email:
- privacy@sigma-tec.co.jp
- Tel:
- 03-6417-0123(土曜・日曜・祝日を除く9:00~17:30)
当社が個人情報保護に関する法律(平成15年法律第57号)第37条第1項の認定を受けた者(認定個人情報保護団体)の対象事業者である場合は、その認定個人情報保護団体の名称および苦情の解決の申し出先
【認定個人情報保護団体の名称】
一般財団法人日本情報経済社会推進協会
【苦情解決の連絡先】
- 住所:
- 〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル内
- Tel:
- 0120-700-779
-
開示等の求めに応じる手続き
当該保有個人データに対する開示等の求めに応じる手続きは、当社ホームページ にて公表する。
[保有個人データ]:当社への問合せ者、取引先担当者等に関する個人情報
[保有個人データに関する事項]
保有個人データの内容
- 氏名、電話番号、電子メール、所得部署
- その他当社が本人より直接書面、電子メール等により取得した個人情報
保有個人データに対する周知事項
事業者の名称
個人情報保護管理責任者の氏名又は職名、所属及び連絡先
個人情報保護管理責任者の氏名又は職名、所属及び連絡先
- 職名・所属:
- 総務統括部 課長
- email:
- privacy@sigma-tec.co.jp
- Tel:
- 03-6417-0123(土曜・日曜・祝日を除く9:00~17:30)
保有個人データの利用目的
- 各種問合せ等に対する案内・連絡
- 商品情報、イベント情報等の案内、参考資料等の送付
- 見積書、契約書、注文書、請求書等の送付
- その他上記に付帯する案内・連絡
- 年賀あいさつ等
当該保有個人データに関する苦情の申し出先
個人情報問合せ窓口担当者
- 職名・所属:
- 総務統括部 課長
- email:
- privacy@sigma-tec.co.jp
- Tel:
- 03-6417-0123(土曜・日曜・祝日を除く9:00~17:30)
当社が個人情報保護に関する法律(平成15年法律第57号)第37条第1項の認定を受けた者(認定個人情報保護団体)の対象事業者である場合は、その認定個人情報保護団体の名称および苦情の解決の申し出先
【認定個人情報保護団体の名称】
一般財団法人日本情報経済社会推進協会
【苦情解決の連絡先】
- Tel:
- 0120-700-779
開示等の求めに応じる手続き
当該保有個人データに対する開示等の求めに応じる手続きは、当社ホームページ にて公表する。