請負事業
CONTRACTING BUSINESS
お客様の業種業態にあわせた請負形態をご提供いたします
1982年、自動車のプレス工程の構内外注からスタートした株式会社シグマテックは、単に人材の派遣にとどまらず、お客様のノウハウ・技術を学び、請負という形態を通して総合的なアウトソーシングサービスの実現を目指して歩んで参りました。
現在は、請負事業所の質の向上・請負事業の拡大のため、専任の組織である請負推進室を設置し取り組んでおります。
多種多様な請負形態
お客様の業種業態にあわせた請負形態をご提供いたします。
請負事務所を全国に展開
徹底した人材教育
シグマテックでは、「人材を人財に変え、人に価値を付けて評価する」という目標のもと、入社時から社員研修を行っております。また、厚生労働省のガイドラインに沿い、「安定的な雇用関係の確保」や「キャリアパスの明示」、「職業能力開発」を行っております。
私たちは「モノ作り」を行ううえで「人作り」が欠かせないと考え、実際に作業する社員たちを先輩社員たちがサポートし、計画的なカリキュラムにより人財を育成、力量の評価をしております。
教育システム 初期教育(入社~6ヶ月)
試用期間 |
入社時教育
会社概要 就労規則/会社の概要と就労規則の内容 |
---|---|
入社14日後
ISO教育1/ISOとは?入門編(品質・環境) |
|
本採用 |
入社1ヶ月後
実務教育3/実作業の理解度 変化点管理/受入教育で実施した内容の理解度確認と使用期間中の問題点の是正など |
入社3ヶ月後
ISO教育2/ISO教育初級の理解度と再教育 |
|
入社6ヶ月後
実務教育5/実作業の理解度・技能講習など |
シグマテックのQCDS
シグマテック請負事業はお客様のQMSに応えることはもとより、法令を遵守した組織体制づくりや人材教育を行うことで品質を下げずにコストダウンを実現します。
シグマテックの「品質」とは、お客様の品質マネジメントシステム(QMS)に対応した製造品質はもとより、労働安全衛生や環境への配慮も品質の一部であると考えています。
「Plan」「Do」「Check」「Act」を繰り返すことで、マネジメントシステムを有効にし、より高い品質を築き上げることができます。また、お客様からの外部監査を受入れることにより、お客様のQMSが有効に機能しているかをご確認いただくことも可能です。
コストダウンが実現しても、品質まで低下してしまっては意味がありません。シグマテックの考えるコストダウンとは、需給バランスの取れたコスト構造を構築するとともに、マネジメントシステムの有効性を確保することでムダなコストを明確にし、削減することです。お客様は、私たちに繁簡も含め一定業務を委託することでリスクヘッジが可能になります。
急な増減産、生産規模の変化や工法の変更など、お客様のご要望に柔軟に対応いたします。
シグマテックでは、全ての従業員が安全に働けるように安全な職場環境を提供するとともに、労働安全衛生の管理に努めています。
作業所内では「安全衛生委員会」を組織し、安全衛生パトロールや定例会議を行い、発見された問題点を即座に改善するよう、努めています。